何気ない、Dioの工場からの出し入れ時、リヤサスの動きが変でした。
どうも、バネサスになっていました。
リヤタイヤの交換時に、リヤショック周りが、すごく汚れていたので、清掃はしましたが、
動きの確認はしませんでした。
どうせ、原チャリスクーターなんだからと、思っていましたので、性能とかは無視でした。
ところが、チェスタと比べてみると、全然違っていました。
レッツ4も、まだ有りますので、それも、比べましたが、明らかに、バネだけになっていましたね。
そこで、部品の検索ですが、なんと!
新品が、1000円代から有るんですね!! まあ、社外新品って、物ですが、
でも、ネットショッピングだと送料が発生しますので、2000円くらいになりますね。
それも、発送は、何日か待たないと駄目みたいでした。
そこで、アマゾンですね。
送料無料で、翌日到着で、社外新品、キタコで、4213円
これが、20000円と40000円でしたら、迷わず、20000円のにしますが、
1000円ちょいの、ショックは、どうなのかなあ?
と思いまして、奮発しちゃいました。
横着して、周りの部品は、スペースを、確保するだけで、宙ぶらりんです。
10分くらいで、交換できました。
それらしいカッコしているでしょう!
チラッと見えるので、にくいです!
まだ、近所をぐるっと、回っただけなので、これから、更に、気になる所が出てくるでしょうね。
その気になる所が出てきたのが、家内号のチェスタです。
自分のと、仕様が違うんです。
すでに、買い物には、使っていますので、徐々に距離は伸びています。
気になるのは、音なんです。
異音とかではなくて、なんとなく自分のDioよりも、うるさいんです。
そのように、したのですから仕方ないと言えば、そうなんですが、
そこで、
画像のシートボックスには、熱が伝わらない様に、断熱シートを、貼りました。
これは、シートボックスに買い物をした野菜とかを入れた場合、エンジンの熱が、伝わってきて、
ほんわかと、暖かいんです。
以前乗っていた、リード90には、最初から処理がしてありましたので、そのパクリです。
これで、ツーリング中のお買い物も、安心して運べます。
問題の騒音対策は、こちら
ボディ全体の防音対策です。
昔は、目指せセルシオとかですが、今は、レクサスですね!
確かに、レクサスは、いたる所に、防音断熱処理が、されています。
こんなところや、あんなところにも、裏側には、フエルトやスポンジなんですよ。
じゃあ、エンジンが囲われているスクーターならば、効果が有るんじゃないかと思って、
敷き詰めてみました。
広い道よりも住宅街を走ったら、分かると思います。
今日は、出番が無かったので、その変化は、分かりませんが、
絶対に、静かになっている筈だ!!
徐々に進化しつづけます。