珍しく 二週続けてトライアルです。
先週もそうでしたが、まだ暗いうちに出発です。
茨城県に入る頃には、快晴の天気だとわかります。
利根川を渡って、茨城県に入りました。
気になっていたのが、9月の常総市の水害の時に、上流の古河市でも
道路が損害を受けていて、たまたま、関東選手権見学の時に、
帰り道が、通行止めになっていた場所です。
11月時には未だ、通行止めで迂回しましたが、今回は、直っていました。
新しいアスファルトで、補修部分がわかります。
この辺は、やはり土面が多いのか、周りは霜で真っ白でした。
そこに、前を走る車が!
オープンカー!!
ちゃんと、オープンにしていますね!
オープンカー所有していても、オープンにしない人の方が多いように
思いますが、折角のオープンカーですので、このように乗って欲しいですね。
顔は、寒いけれど、意外と足元は、こたつに入っている様に、暖かいんですよ。
そして、定番スポット
きれいな、筑波山全景が、見られました。
程なく、真壁トライアルランド到着です。
今日は、真壁トライアルクラブ主催の、常総市災害チャリティ大会
なんですよ。
100名オーバーの盛況振りです。
真壁ならではの、全日本選手権用の採点カードを使用しての、
パンチ穴あけカードでした。(雰囲気は全日本、パンチは、セルフ)
しかも、グループ決めは、採点カードのくじ引きで、見ず知らずの人と、
回るんですよ。
結果、自分は知っている人が何名かいたので、違和感はありませんでした
セクションは、ほどほど、自分には、厳しい物が有りましたが、いつもの
生ぬるいセクションでは無くて、緊張するようなセクションで、
大変 面白かったですよ。
おっと、かし爺さん!!
サポートしてくれるのは、長身の世界的にも有名な人でした。
ツインショックも有り
綺麗な定番、TLR健在です。
しかも、こんなマニアックな改造が施されていました。
油圧クラッチ、直付けですよ!!
TLR 奥が深いですね。
無事に、大きな怪我もマシン損傷も無く大会は、終了しました。
表彰式では、義援金25万円以上が有った事が伝えられました。
我々の気持ち共々、復旧に役立つといいですね。
メインがチャリティなので、景品とかは無いのかと思いましたが、
自分は、パンチカードのくじ引きで、こんなのが貰えました。
なんと!
ダンロップの歯ブラシです!!
どんだけ、グリップするんだろうか???
おさらいも含めて、快晴の元、暗くなるまで、たっぷりと遊べました。
今朝、右手を見ると、昨日の勲章が
まだ、左足の青い勲章も残っているので、懲りないでよく乗っているなぁ
っと、自分でも思います。