Quantcast
Channel: オヤジの日々(休日には、トライアル車で遊んでいます)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 244

ゴールデンウィーク イベント1 つまり

$
0
0
ウチも世間並みの9連休になりました。

部品屋さんも材料屋さんもお休みです。

まぁ、無くても出来る作業は有りますが、

思い切りました。

初日の29日、大分前に用意してあった、洗濯機の排水ホース交換に取り掛かりました。

ついでに、周辺の整備もして洗面台で手を洗い終えたら後ろの風呂場の排水口が、溢れています!

ええっ!

取り敢えず、トイレは下にも有るし食事は、2人なので、有るもの食べればいいかなと、

風呂は新聞屋に貰った銭湯の券があるので、昨日は、何とかしのげました。

そして30日.朝から原因探しです。

どこで、詰まっているのか、配管にドリルで穴開けて確認です。

イメージ 1



終わってから撮ったので、もう塞いで有りますが、ここは、水が出て来ませんでした。

ここから浴槽まで、すぐですので、カッターで、開いて確認です。


イメージ 2


ユニットバスですので点検窓から中の配管を見ます。

イメージ 3


ここで、色々チェックしてみると、メインの排水口には、風呂の排水は、直接繋がっていませんでした。

洗濯機、トイレが本管に繋がっていて、

台所、洗面台、お風呂が、纏めて本管に接続されているようでした。

その本管前で、詰まりが有った様です。

で、台所からの配管をカット

イメージ 4


これが、ビンゴ!

ふやけたゴミが大量に取れました。

画像は、グロいので出しません。

原因が分かれば、掃除して終わりですが、

一時、クラシアンに電話しようと思いましたよ。

イメージ 5


午前中に、スーパービバホームへ行き

イメージ 6



配管掃除道具を買いに行きましたが、道路がやたら混んでいましたね。

特にレイクタウンへの道は、大渋滞でした。

これも、ついでにやっちゃいましたが、

ウチのユニットバスは、冬が寒いのです。

だって断熱材が、全く処理されていませんでしたからね。

リフォームした時の大工の考えが分かりますね。

なので、

イメージ 7


点検窓からだと手前しか入りませんが、まぁ仕方ありませんね。

と言う連休最初のイベントでした。

楽しかったなぁ ⁈

直ったから良かったんですが、本当に一時は絶望でした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 244

Trending Articles