一応世間並に、お盆休み16日迄取りました。
しかし、11日、12日は猛暑の中3トントラックのリヤカメラトラブルで、駐車場作業でした。
その後は、台風の影響で天候悪化
最後の休みの日に、渋滞を気にして、
TLRでお出掛け出来ました。
名目は、孫達の川遊びの下見ですね。
さっさと済ませて、気になる所へ
ゲートは手動で開きそうでしたが、
他に回りました。
ここは、全面舗装ですので、大丈夫
標高が1000m有りますので、涼しいです。
時間は昼時ですので、秩父へ降りて
定番のくるみ蕎麦です。
ここから、戻りながら、気になる所へ
何となくお仲間の足跡は有ったのですが、
真新しいチェーンとビカビカの鍵が‼
近くの木には!
別のルートで、グリーンライン目指しましたが、ほぼ藪漕ぎだったので、撤退して
一度299号に出て、ちょっとここに寄って
帰宅です。
今日は、送り火なので、又長女家族と次女家族が集まっての夕食でした。
9時にスタートして7時迄走って、230km
しかし、11日、12日は猛暑の中3トントラックのリヤカメラトラブルで、駐車場作業でした。
その後は、台風の影響で天候悪化
最後の休みの日に、渋滞を気にして、
TLRでお出掛け出来ました。
名目は、孫達の川遊びの下見ですね。
さっさと済ませて、気になる所へ
ゲートは手動で開きそうでしたが、
他に回りました。
ここは、全面舗装ですので、大丈夫
標高が1000m有りますので、涼しいです。
時間は昼時ですので、秩父へ降りて
定番のくるみ蕎麦です。
ここから、戻りながら、気になる所へ
何となくお仲間の足跡は有ったのですが、
真新しいチェーンとビカビカの鍵が‼
近くの木には!
別のルートで、グリーンライン目指しましたが、ほぼ藪漕ぎだったので、撤退して
一度299号に出て、ちょっとここに寄って
帰宅です。
今日は、送り火なので、又長女家族と次女家族が集まっての夕食でした。
9時にスタートして7時迄走って、230km