Quantcast
Channel: オヤジの日々(休日には、トライアル車で遊んでいます)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 244

栗原川林道  (ロングダート)

$
0
0
イメージ 1


ここが、本日、目的の関東で、40kmくらいのロングダート林道らしい

10月の日曜日が、ことごとく、雨で外出出来なかったので、ネット俳諧していたら、見つけました。

走り始めは、舗装路が続いています。

その内に、走りやすいフラットダートの路面に変わりますが、20~30㌔ペースで、

のんびりと走れますね。

ネットで確認した所が出てくると、ふーんなるほどと思いますが、これと言ったポイントは有りません。


イメージ 2


定番画像です。

イメージ 3


荒々しい壁面で、びっくりです。

今日は、これの見物で、あっちこっちに、渋滞が発生していましたね。


イメージ 4

もう午後2時を回っていますので、西日が当たって、色の発色が、よく見えますね。


イメージ 5

アライグマの様な猫の様なダムです!

路面は、ダートですが、乗用車でもゆっくりと走行可能です。

何台か、すれ違いましたからね。 勾配も緩やかなので問題無しです。

イメージ 6

工程の3分の2位の場所です。

残念ながら、絶景が見えそうで、見えないんです。

ここが、峠なんですね。

止っていたら、掛け声と熊除けの鈴の音が、聞こえてきました。

待っていたら、チャリで、凄い汗をかきながら、男の人が登場してきました。

話をしてみたら、この林道をすでに1往復して、2ラップ目だそうです!!

時間は、午後3時を回ってきていますので、今日は戻った方が良いんじゃないですか?

って、話しかけたら、前回は、夜7時まで走ってたらしいです。一人で!!

そん時は、怖かったらしい!

いろいろ話して、戻るって言ってましたが、戻ったのかなあ?

ここからは、ほぼ下りですので、チャリでも楽だと思います。

そうこうしていると、終点のゲートです。


イメージ 7

動物除けなので、自分で開けたら閉めて、更に下に下ります。

途中、県道62号線に出る手前で、アマゾンのバイクCMに出てたおばあさんの様な人に

道を尋ねたら、小中までは、この道で合っているよって、言われて安心して、先に進みました。

ところが、二股が有ったり、牧場の中を走ったり、不安になりながらも、日暮れが近づいていますので

一か八かで、前に進みます。

ここら辺からは、余裕が無いので、画像はありません。

見覚えの有る舗装路に出た時には、ほっとしましたよ。

ここが、以前、レッツ4で、訪れた、大滝です。

イメージ 8

最初は、草加のすぎさんブログから情報を頂き2度目の見学です。


明るく写っていますが、すぐに暗闇の世界に変わりました。

イメージ 9

こんな所を降りてきたのです!!

当然、帰りは登り階段です。 けっこうキツカッタ!

国道122号線に出た頃には、真っ暗になってしまいました。

ここまで来たからには、ここにも、寄ります。

イメージ 10

我々が、食べた後に、売り切れランプが、点灯!

イメージ 11

250円也

次々とお客さんが入ってきます。


イメージ 12

もう、暗いので注意しながら走りますが、国道50号線のペースは、速すぎて、

TLRとTLMには、きつかったです。

何とか、7時半に、デポ地に到着しました。

イメージ 13

予定の2時間遅れですね。

高速で帰ろうと思いましたが、 渋滞情報で、諦めました。

イメージ 14

羽生まで来れば、農道繋いで、知った道ですので、渋滞知らずに帰宅できました。

そして、本日の林道ルート

イメージ 15

折角県道まで出たのに、又、山ん中入っていますね!

本日のTLRの走行距離は、200kmでした。

舗装路が、多かったね。

吹割の滝付近のガソリンスタンドで、3リットル給油でした。

次は、シングルトラックだ!!!





Viewing all articles
Browse latest Browse all 244

Trending Articles