Quantcast
Channel: オヤジの日々(休日には、トライアル車で遊んでいます)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 244

ツートラ D福山

$
0
0
毎年恒例の、2件のツートラですが、お正月には、熱を出してしまい、不参加でした。

自分的に、これも外せないイベントなのです。

行きは、楽しようと、アクアライン目指します。

ちょうど、太陽が出始めの時間帯なので、葛西JCで、真っ白な富士山が、見えました。



イメージ 1

走行中の携帯で、慌てて撮ったものですから、目をこらして見て下さい。

帰ってから、携帯の画像を、目いっぱい大きくしましたので、何とか見えるかな?

スカイツリーと富士山は、存在感が別格ですね。

アクアラインの渋滞も無く、無事に到着です。

イメージ 2

我々は、参加者9名という、ちょうど良い人数でした。

しかも、天気は快晴

なによりです。

駐車場のスペースが、拡大されていまして、いまや、D福山は、メッカですね。

他に、3グループくらいが、集まりました。

あまり画像は、撮っていませんが、セクション位置は、いつもと同じですね。

イメージ 3


そして、予定より早めの昼食タイム

イメージ 4

この、D福山の記憶は、雨ばかりなので、今日は、移動も楽でしたね。

イメージ 5

午後は、こんなに急な九十九折れを、下るんです!

実は、帰りもここを使って、登って帰りました。 本日一番の難所でしたよ。


イメージ 6

沢であろう場所には、水も無く埃っぽい移動でした。


全てが、スムーズに行ったので、早速、プレゼントタイム


イメージ 7


ところが、ここで、思わぬ時間を取ってしまいました。

賞品の振り分けを、じゃんけんにしましたが、9名でやると、中々あいこが終わらないと言う

いつまで、やるんだ!!

って、感じになりましたので、セクションカードを裏返しにして、順番に引くという方法に、変えました。

なんの、問題も無く、お開きとなりました。

天気が良い日曜日、当然帰りの高速は、渋滞です。

ここのところ、下道で帰る事が多くなりましたので、途中、道の駅とかで、休んだりして、

8時には、帰れました。

あ~ よかった!

これで、今年のツートラは終わります。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 244

Trending Articles