梅雨明け宣言が、出てから、雨降りが続いていますね。
お盆休み中に、TLRの具合を見たいのですが、今日と明日しか、空いてないんですね。
と言う事で、本日強行突破です。
おおっ!
こんな天気にも関わらず、いるんだなぁ!?
ところが、残念ながら、ここに集合している皆さんは、この後も続々、パイプ椅子を手に
集まってきましたが、
ブルーシートを屋根代わりに、公園で、バーベキューでした。
ここで、TLRを降ろしても、気まずそうなので、別の場所に移動して、TLRを降ろしました。
しかし、雨の勢いが強いので、携帯で、雨雲レーダーを、見ながら、小降りの合間を見て、
試走を、始めました。
やはり、走りなれた場所ならば、ペースも取り易いし、戻ってくるのも安心ですからね。
だ~れもいないだろうと思っていたら、居たんですね!!
写真を撮る間もなく、先に行けと、案内されたので、出口で、パシャリ
真ん中に2台もがいていて、更に、牽引ワイヤーが、あっちこっちに張り巡らせてあるので、
脇のエスケープルートしか、通れませんでした。
そして、次のセクションですが、
以前に比べて、大分土管が露出していますね。
TLRで、右端を選択 苦労して、何とかクリヤーです。
その後のセクションも、大分変わってきています。
ここはせこく、左端を選びました。
結構、荒れてきましたね。柏木林道なんかよりも、ハードだぞ!
峠のヒルクライムで、アクセルのチェックしたかったのですが、こんな状況じゃ無理と判断して、
ちょっと寄り道です。
雨風が、強く、全く何も見えません
そうだ!
あそこならば、木々の中なので、多少走れるかなあ?
意外と簡単に登れました。
アクセルの具合も良い感じです。
最初、重く感じた、アクセルですが、乗ってみたら、それ程重さは感じなかったので、
これで、良いでしょう。
場所は大分前に、何人かで、回って最後に出た、絶景ポイントです。
ぐるっと、一回り、1時間半のテスト走行でした。
帰りも、ずーっと雨